ブンカーン

【ワット・アーホンシラーワート】メコン川の最深部に面した神聖な寺院。

ワット・アーホンシラーワート(วัดอาฮงศิลาวาส)
当サイトではアフィリエイト広告の利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

ブンカーン県ムアンブンカーン郡にある、ワット・アーホンシラーワート(วัดอาฮงศิลาวาส)へ行ってきました。

寺院の前は、サドゥーメナムコーン(สะดือแม่น้ำโขง)と呼ばれるメコン川の最も深い場所となっている何とも神秘的な場所。

日本語ではメコン川のへそ。なんだか可愛らしいですが、深さ200メートルほどあって、時期によっては渦を巻くとても神聖なスポットとなっています。

寺院の中も美しい仏像が多く、とても素敵な寺院でした。

今回は、ワット・アーホンシラーワート(วัดอาฮงศิลาวาส)をご紹介します!

ワット・アーホンシラーワートを参拝

寺院はルアンポールンという僧侶によって建設され、当時はワットパーレーライ(วัดป่าเลไลย)という名前でした。

1963年にこの僧侶が亡くなると、寺院はしばらく廃墟となったそうです。

1974年にルアンポーマハーサマーンという僧侶によって寺院は再建され、現在に至ります。

ウボーソット

ワット・アーホンシラーワート(วัดอาฮงศิลาวาส)ウボーソット外観。

大理石が使われたとても美しい建物で、入口にあるナーガもとても素敵です。

ワット・アーホンシラーワート(วัดอาฮงศิลาวาส)プラプッタクワーナンサーサダー(พระพุทธคุวานันท์ศาสดา)と呼ばれる仏像。

タイでもっとも美しいと言われるプラプッタチンナラートに似ています。

ウィハーン

ワット・アーホンシラーワート(วัดอาฮงศิลาวาส)迫力のある巨大な仏像。

こちらもプラプッタチンナラートに似ていてとても素敵です。

仏像が大きすぎて天井を突き破りそうになっています。

メコン川のへそ

ワット・アーホンシラーワート(วัดอาฮงศิลาวาส)サドゥーメナムコーン(สะดือแม่น้ำโขง)と呼ばれるメコン川で一番深いとされている場所。

水深200メートルで実際に測定したことがあるらしいです。

時期によっては写真のように渦ができます。

地味ですが、何とも言えない神聖な雰囲気が漂っています。

ワット・アーホンシラーワート(วัดอาฮงศิลาวาส)川沿いにある岩場まで降りることができます。

向こう岸はラオスでとても素敵な風景が広がります。

魚に餌をやることもできて、のんびりしていてとても癒やされます。

アーホン岩石公園

ワット・アーホンシラーワート(วัดอาฮงศิลาวาส)もともとこの寺院があった場所は岩石の多い森だったそうです。

そのときの名残なのか、岩の多い公園があって散歩することができます。

ワット・アーホンシラーワート(วัดอาฮงศิลาวาส)入口近くの岩は中に入れるようになっていて、中は黄金に輝いていました。

最近塗ったのかかなり綺麗です。

ワット・アーホンシラーワート(วัดอาฮงศิลาวาส)プラタートチェディーシーアーホン(พระธาตุเจดีย์ศรีอาฮง)と呼ばれるチェディ。

公園内は予想外に広くて、散歩していてとても気持ちが良かったです。

ワット・アーホンシラーワートの場所

市街地から車で約20分程度の場所にありました。

施設情報

名称ワット・アーホンシラーワート
Wat Ahong Silawat
วัดอาฮงศิลาวาส
住所Khai Si, Mueang Bueng Kan District, Bueng Kan 38000
地図Google Maps
参拝料無料

メコン川のへそはとても神秘的な雰囲気の場所でした。

有名なようで団体の観光客も多く人気な様子が伺えます。

ブンカーン県へ行った際はぜひ参拝してみてください!

以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございましたー!

関連記事はこちら