ブンカーン

【ワット・セーカージェティヤーラーム】ブンカーン県の美しすぎる王室寺院。

ワット・セーカーチェディヤラーム(วัดเซกาเจติยาราม)
当サイトではアフィリエイト広告の利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

ブンカーン県セーカー郡にある、ワット・セーカージェティヤーラーム(วัดเซกาเจติยาราม)は第三級王室寺院です。

1975年に設立され、当時はワット・サンティマハーワン(วัดสันติมหาวัน)やワット・バーンセカー(วัดบ้านเซกา)」と呼ばれていました。

2009年に現在の名称へと変更となった後に王室寺院の称号を与えられ、ブンカーン県を代表する寺院の一つとなりました。

寺院にある巨大な白い仏塔がとても綺麗でした。

今回は、ワット・セーカージェティヤーラーム(วัดเซกาเจติยาราม)をご紹介します!

ワット・セーカージェティヤーラームを参拝

ワット・セーカーチェディヤラーム(วัดเซกาเจติยาราม)まず入口が素敵すぎる。

ワット・セーカーチェディヤラーム(วัดเซกาเจติยาราม)ルアンポープラトーコータマという仏像らしいです。

かなり迫力があってとても素敵でした。

本堂

ワット・セーカーチェディヤラーム(วัดเซกาเจติยาราม)ウボーソットは基本閉まっているようで開いていませんでした。

1996年にラーマ9世の50周年を記念して建設された本堂は、ボートマハーラーチャー(โบสถ์มหาราชา)と呼ばれているそうです。

正面に国王の紋章が刻まれています。

中にはプラジャオムーンムアンセーカー(พระเจ้ามูลเมืองเซกา)という仏像が納められており、とてもご利益があるとされているそうです。

3つの仏塔

ワット・セーカーチェディヤラーム(วัดเซกาเจติยาราม)寺院で一際目を引く3つ並んだ仏塔。

プラマハータートティガチェディー(พระมหาธาตุติกะเจดีย์)というようで、それぞれの仏塔に入れるようになっています。

ワット・セーカーチェディヤラーム(วัดเซกาเจติยาราม)中央の仏塔の中には黄金に輝く仏塔がありました。

ワット・セーカーチェディヤラーム(วัดเซกาเจติยาราม)その横の仏塔。

ワット・セーカーチェディヤラーム(วัดเซกาเจติยาราม)最後の仏塔は僧侶の象が納められていました。

この寺院を作った僧侶でしょうか。看板がなかったのでわかりませんが、周りには色々な仏像や写真が飾られていました。

仏塔は比較的新しいため、綺麗で参拝しやすかったです。

金の仏塔

ワット・セーカーチェディヤラーム(วัดเซกาเจติยาราม)プラタートガタンユー(พระธาตุกตัญญู)と呼ばれる仏塔。

バンコクのワットプラヨンギティナーラーム(วัดประยงค์กิตติวนาราม)から受け取った仏舎利を保管するために建設されたとてもご利益のある仏塔だそうです。

サーラー

ワット・セーカーチェディヤラーム(วัดเซกาเจติยาราม)歩いていたらとても素敵なサーラーがありました。

他にも色々な素敵な仏像がたくさん。寺院は結構広くて見どころがありました。

ワット・セーカージェティヤーラームの場所

ブンカーンの市街地から80キロぐらい離れたセーカー郡にあります。

施設情報

名称ワット・セーカージェティヤーラーム
Wat Seka Jetiyaram
วัดเซกาเจติยาราม
住所38150 Rural Rd Nong Khai 2035, Seka, Seka District, Bueng Kan 38150
地図Google Maps
HPFacebook
参拝時間9:00〜17:00
参拝料無料

ブンカーン県にある唯一の王室寺院はとても素敵な寺院でした。

市街地からはちょっと離れていますが、タムナーカー方面へ行く際は通り道になることが多いので、近くへ行くことがあったらぜひ立ち寄ってみてください。

以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございましたー!

関連記事はこちら