スポンサーリンク
ルーイ県のサーンラックムアンへ行ってきました。
タイの各県にあるサーンラックムアン(ศาลหลักเมือง)。
サーン(社)ラック(礎)ムアン(町・都市)という意味で、ラックムアンと呼ばれる市の守護神を祀るための柱が祀られています。
サーンラックムアンはタイではとても神聖な場所とされていて、参拝すると心身の健康や運気の上昇、仕事運を高めるなど、様々なご利益があるとされています。
せっかくなので、色々な県のサーンラックムアンを参拝したいと思います。
今回は、イサーン地方ルーイ県のサーンラックムアンをご紹介します!
スポンサーリンク
サーンラックムアン
とても素敵な外観のサーンラックムアン。
1982年に改修されたそうです。
ラックムアン
ゴールデンシャワーツリー(ไม้ราชพฤกษ์)が使われたラックムアン。
後ろにはラーマ9世の写真が飾られています。1982年年にこの支柱に水を注いでいる様子が写されています。
グットポン神社
とてもご利益があるとされている神社。
最初にこちらでお参りしてからサーンラックムアンでお祈りしました。
確かにご利益がありそうな感じです。
裏には池がありました。
のんびりしていてとても雰囲気が良いです。
サーンラックムアンの場所
ルーイ県市街地にあります。
施設情報
名称 | サーンラックムアン ルーイ県 THE CITY PILLAR SHRINE Loei ศาลหลักเมืองจังหวัดเลย |
---|---|
住所 | 22/2 Soet Si, Kut Pong Subdistrict, Mueang Loei District, Loei 42000 |
地図 | Google Maps |
とても素敵なサーンラックムアンでした。
ルーイ県にくることがあれば、ぜひ参拝してみてください。
以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございましたー!