ローイエット

【サーンラックムアン】ローイエット県の守護神を祀る場所。

ローイエット県 サーンラックムアン
当サイトではアフィリエイト広告の利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

ローイエット県のサーンラックムアンへ行ってきました。

タイの各県にあるサーンラックムアン(ศาลหลักเมือง)。

サーン(社)ラック(礎)ムアン(町・都市)という意味で、ラックムアンと呼ばれる市の守護神を祀るための柱が祀られています。

サーンラックムアンはタイではとても神聖な場所とされていて、参拝すると心身の健康や運気の上昇、仕事運を高めるなど、様々なご利益があるとされています。

せっかくなので、色々な県のサーンラックムアンを参拝したいと思います。

今回は、イサーン地方ローイエット県のサーンラックムアンをご紹介します!

サーンラックムアン

ローイエット県のサーンラックムアンもともとあったラックムアンのために建てられたサーンラックムアン。

1973年9月30日に竣工式が行われたそうです。

小さいですが開放的でとても素敵です。

公園の中にあるので、周囲の風景とマッチしていてとても美しいです。

ラックムアン

ローイエット県のサーンラックムアン長さ約1メートルほどのラックムアン。

いつ作られたなど正確な記録はないそうですが、1928年から1953年ごろに設置されたそうです。

平日に行きましたが、参拝客は結構多くいました。すぐ隣でお線香などを購入できます。

サーンラックムアン周辺

ローイエット県 サーンラックムアン池に囲まれたブンプラーチャイ公園の中にあるので、この池の内側にそってランニングやウォーキングを楽しむことができます。

夕方は沢山の人で賑わっていました。

ローイエット県 サーンラックムアン目の前にはローイエットタワーがあるので、こちらもおすすめ。

ローイエット県 サーンラックムアン夕方行くとローイエットタワーからの眺めも最高です。

サーンラックムアンの場所

ローイエット市街地にあります。

バスターミナルから車で5分程度の場所にあります。

施設情報

名称サーンラックムアン ローイエット県
THE CITY PILLAR SHRINE Roiet
ศาลหลักเมืองร้อยเอ็ด
住所Nai Mueang, Mueang Roi Et District, Roi Et 45000
地図Google Maps

とても素敵なサーンラックムアンでした。

参拝客が多くて賑わっているエリアなので、ローイエットに行くことがあればぜひ立ち寄ってみてください!

以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございましたー!

関連記事はこちら