ナコーンパノム県ナーワー郡にある、ワット・タートプラシット(วัดธาตุประสิทธิ์)へ行ってきました。
ナコーンパノムにある8つの誕生曜日仏塔。
このワット・タートプラシットでは、木曜日生まれの人にご利益があるプラタートプラシットを参拝することができます。
正確な記録はないそうですが、かつて蔓に覆われた仏塔がヨー族によって発見されたのが始まりだそうです。1963年に現在のプラタートパノムに似せた外観へと改修され、中には仏舎利が納められています。
今回は、ワット・タートプラシット(วัดธาตุประสิทธิ์)をご紹介します!
入り口の様子

寺院の周りはとても静かです。
ワット・タートプラシットを参拝
寺院には仏塔とウボーソットがありました。
プラタートプラシット

以前はワット・シーブンルアンの仏塔に似せた外観だったそうですが、1963年に現在のプラタートパノムを模した外観に改修されました。
高さは24.52メートルで中々迫力があります。

仏塔の中には仏舎利や仏足石などが納められているそうで、特に木曜日生まれの人にご利益があるそうです。
ウボーソット

普段は解放されていないそうで開いていませんでした。
寺院の方に聞いたら開いてるから入っていいよーと言われましたが、真っ暗だったのでやめておきました。
サーラー

1972年11月13日にラーマ9世が来た時に使用されたそうです。

柱や壁に描かれた絵もとても素敵です。

ワット・タートプラシットの場所
市街地のバスターミナルから約100km、車で約1時間半の場所にあります。
プラタートパノムからは約120km、車で約2時間の場所にあります。
ほとんどサコンナコーン県って場所にあるので、ここが一番行くのが大変でした。ちなみにサコーンナコーンのバスターミナルから40km、車で40分の場所にあります。
施設情報
| 名称 | ワット・タートプラシット Wat That Prasit วัดธาตุประสิทธิ์ |
|---|---|
| 住所 | 187 Moo 2 Na Wa, Na Wa District, Nakhon Phanom 48180 |
| 地図 | Google Maps |
| HP | |
| 参拝料 | 無料 |
とても素敵な寺院でした。
ナコーンパノム市街地からはかなり距離がありますが、木曜日生まれの方はぜひ行ってみてください!
以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございましたー!

















