ノーンカーイ県ポンピサイ郡にある、ワット・タイ(วัดไทย)へ行ってきました。
別名タムパヤーナーク(ถ้ำพญานาค)とも呼ばれ、その名の通りナーガを祀った人工的な洞窟があります。
ポーンピサイ郡の設立100周年を迎えた際、ワット・タイの住職が夢の中で黒い肌の男女から「人間界にナーガの象徴を建立してほしい」との啓示を受けました。
洞窟はこの神秘的な体験にもとづいたもので、この他にも巨大なナーガ像の建設などを行い、独特の世界観を表現していました。
バンファイパヤーナークが見えるポイントとしても有名な寺院で、とても素敵な寺院でした。
今回は、ワット・タイ(วัดไทย)をご紹介します!
ワット・タイを参拝

このナーガ像の横から洞窟に入ります。
ナーガの洞窟

そんなに長くないので、5分くらいで回れました。
仏足石


バンファイパヤーナーク

メコン川から光の玉が上空へ浮かび上がる不思議な光景が見れるらしいです。これはいつか見てみたいですねー!
ワット・タイの場所
ノーンカーイ市街地から約45キロ、車で40分程度の場所にありました。
施設情報
| 名称 | ワット・タイ Wat Tahi วัดไทย |
|---|---|
| 住所 | Na Nang, Phon Phisai District, Nong Khai 43120 |
| 地図 | Google Maps |
| HP | |
| 参拝料 | 無料 |
ノーンカーイ県らしいとても素敵な寺院でした。
バンファイパヤーナークの時期になったらまた行きたいと思います!
以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございましたー!

















