ノーンカーイ

【ワット・ヒンマークペン】かつて高僧がいた寺院でメコン川を望む。

ワット・ヒンマークペン(วัดหินหมากเป้ง)
当サイトではアフィリエイト広告の利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

ノーンカーイ県シーチェンマイ群にある、ワット・ヒンマークペン(วัดหินหมากเป้ง)へ行ってきました。

寺院の名前であるヒンマークペンとは、寺院のメコン川沿いに並ぶ3つの岩にに由来します。ヒンは岩、マークペンは果実などの球体の物を意味するそうです。

この岩が分銅に見えることから、地元ではテンやペンヨイなどと呼ばれることもあったそうです。

この寺院にはヴィパッサナー瞑想で有名な高僧、ルアンプー・テート・テーサランシー(หลวงปู่เทสก์ เทสรังสี)が発展させた寺院としてとても有名なようです。

緑が多いメコン川に隣接する寺院で、静寂につつまれたとても素敵な寺院でした。

今回は、ワット・ヒンマークペン(วัดหินหมากเป้ง)をご紹介します!

ワット・ヒンマークペンを参拝

本堂は普段は開いていないようで、ほとんどの参拝者はルアンプー・テート・テーサランシーの祠にお祈りしていました。

ちょっと離れた場所に博物館があるので要注意です。

ルアンプー・テート・テーサランシーの祠

ワット・ヒンマークペン(วัดหินหมากเป้ง)寺院の奥、メコン川沿いにあった祠。

中にはタンマユット派の高僧ルアンプー・テート・テーサランシーの像が祀られています。

3つの岩

ワット・ヒンマークペン(วัดหินหมากเป้ง)寺院の名前の由来となっている3つの岩。

寺院のちょうど下にあるため、ラオス側からしか見られないようになっています。

ワット・ヒンマークペン(วัดหินหมากเป้ง)寺院の奥に進むとメコン川を見ることができます。この奥に岩があります。

ワット・ヒンマークペン(วัดหินหมากเป้ง)岩がある場所に看板が立ててありますが、のぞきこんでも見えません。

ちょっとしたガラスで作られたスカイウォークがあって、メコン川の上に立つこともできます。

美しい本堂

ワット・ヒンマークペン(วัดหินหมากเป้ง)とても美しいウボーソット。

虎の像がいいアクセントになっています。

普段は開放されていないそうですが、たまたま開いていたので入らせていただきました。中にはとても美しい仏像が納められています。

ルアンプー・テート・テーサランシー博物館

ワット・ヒンマークペン(วัดหินหมากเป้ง)本堂がある場所から少し離れた場所にある博物館。

ワット・ヒンマークペン(วัดหินหมากเป้ง)中にはルアンプー・テート・テーサランシーが実際に使用していた物などが保管されています。

ワット・ヒンマークペンの場所

ノーンカーイ市街地から約70キロ。車で約1時間かかりました。

施設情報

名称ワット・ヒンマークペン
Wat Hin Mak Peng
วัดหินหมากเป้ง
住所Ban Tham Phuan, Tambon Phra Phutthabat, Sri Chiang Mai District, Nong Khai Province, 43130
地図Google Maps
参拝料無料

市街地からは離れていますが、とても素敵な寺院でした。

メコン川に隣接しているので、メコン川を眺めながら寺院を散策することもできます。

この周辺に行くことがあればぜひ立ち寄ってみてください。

以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございましたー!

関連記事はこちら