スパンブリー県ルアヤイにあるワット・パーレーライ(วัดป่าเลไลยก์)は、ウォラウィハーン(วรวิหาร)の格付けをもつ第三級王室寺院です。
ワット・パーとも呼ばれる寺院は、約1200年前に建てられたと考えられており、とても歴史ある寺院です。
ウィハーンに納められている高さ23.46メートルもある仏像がとても美しく、またスパンブリーを舞台としたタイの民話「クンチャーンクンペーン」の絵画も見どころがります。
長らく建設中だというウボーソットも、ワットパリワートを彷彿とさせる美しい外観で完成が楽しみです。
今回は、ワット・パーレーライ(วัดป่าเลไลยก์)をご紹介します!
入り口の様子

寺院の敷地が広いので、入り口も開放的になっていますね。
目の前にセブンがあると何だか落ち着くのは気のせいでしょうか。どんなに疲れてもセブンの中に入ると生き返ります。
ワット・パーレーライを参拝

ウボーソット



こちらはよく探してもキャラクターは存在しません。笑



ウィハーン

ここがメインの場所のようで、多くの人はここに集まってタンブンしていました。

パーレーライ(ป่าเลไลยก์)と呼ばれており、仏像の左には蜂の巣を捧げる猿、右には水を捧げる象がいます。
今までに1724年、アユタヤ王朝後期、ラーマ4世の治世に3度修復されたそうです。
近くで見るとかなり迫力がありました。

クンチャーンクンペーンの絵画


クンチャーンクンペーンのストーリーを知らない僕でも楽しめたので、普通にみていても楽しめると思います。
とても美しい絵画が並んでいます。
クンチャーンの家


チーク材でできた家は綺麗でしたが、人がいなくて犬が多かったのでちょっと怖かったです。
今回は入らなかったけど、家の中にも入れるみたいです。

敷地内を散歩


奥に行くと犬が結構多かったです。もう少し奥に行きたかったですが、時々吠えてたので散歩もほどほどに帰ることにしました。
ワット・パーレーライの場所
マーライメーン通り沿いにありました。
施設情報
| 名称 | ワット・パーレーライ ウォラウィハーン Watpalalaiworawihan วัดป่าเลไลยก์วรวิหาร |
|---|---|
| 住所 | 321 Malaiman Rd, Rua Yai, Mueang Suphan Buri Suphan Buri |
| 地図 | Google Mpas |
| HP | |
| 参拝料 | 無料 |
とても素敵な寺院でした。
スパンブリー県にある王室寺院はここだけなので、スパンブリーへ行くことがあればぜひ立ち寄ってみてください!
以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございましたー!














