チェーンワッタナにへ90日レポートの申請に行って来ました。
90日レポートを行う方法は3つ
・ウェブで申請
・書留で申請
・イミグレに行って申請
※代行業者を使って行うこともできます。
本当はウェブサイトで行いたかったのですが、数日チャレンジするも2ページ目に進めず。書留も面倒だなーと思い、諦めてチェーンワッタナへ行く事にしました。
予備知識なくても大丈夫だと思いますが、慣れていないと窓口の場所がわからずに行き来してしまったり、言葉が通じない不安も多いと思います。
今回は、チェーンワッタナで90日レポートを初めて行う方のために、90日レポート申請の方法や手順について説明します。
チェーンワッタナへの行き方についてはこちらをご覧ください!
90日レポートとは
90日以上継続してタイに滞在する場合、自身の居住地の届け出が必要となります。
届け出るタイミングは、90日目の15日前〜7日後。
継続して90日なので、途中国外に出た場合にはリセットされます。
この届け出を行わなかった場合、罰金が発生します。
自己申告の場合2,000バーツ。
発覚した場合5,000バーツ。
詳細はこちらのイミグレのウェブサイトでご確認ください。
因みに、初回のビザ更新時に90日レポートも同時に行われました。(EDビザの場合)
更新手続き終了後に90日目の日付が書かれた紙を受け取るので、この紙が次回申告の際に必要になります。なくすと罰金の対象らしいので気をつけてください。
持ち物と服装

僕は以下の5点を持って行きました。
・パスポート
・90日目の日付が書かれた紙(前回申告時にもらったもの)
・出国カード(TM,47を書く時使います)
・TM.47(イミグレでもらえます)
・青のボールペン
気をつけたいのが服装。イミグレにはドレスコードがあります。例えると、お寺を参拝できないような露出の多い服装では入館できません。
シースルー・短パン・サンダルなどで行かないように注意してくださいね!!
申請の場所


申請の手順

手順は簡単
①申請書をもらう
②Queue Numberをもらう
③申請
初めてだと、申請書をどこでもらえば良いかもわかりませんでした。
申請書(TM.47)の記入方法

แบบฟอร์ม
申込書はタイ語でベープ フォームと言います。

事前にこちらのイミグレのウェブページからフォームをダウンロードすることも可能です。
แบบการแจ้งอยู่เกินกว่า๙๐วันของบุคคลต่างด้าว(ตม。๔๗)
↑これがTM.47。変わっていなければ29番にあるはず。
キューナンバーを引く

11時過ぎに引いたら103人待ちでした。
QRコードをスキャンすると、現在の進行状況がわかります。

因みに、12:00〜13:00は休憩時間なので番号は進みません。スキャンするとこの画面が表示されずエラーになります。
申請書を提出

不備がなければ1、2分で終了します。めっちゃ早いです。

今回の所要時間

途中の1時間休憩時間も含めると、103人待ちで約2時間半。休憩がなければ1時間半程度でしょうか。もちろん同じ待ち人数でも日によって差は出るでしょうが、思ったより待ちませんでした。
よく朝早く行く方を見ますが、朝一で行けばもっと早く終わりそうですね!
待ち時間の過ごし方

と言うことで散歩してみました。

降りると色々ありそうですね!



他にもマッサージ屋さんとか雑貨屋さんとか、本当に色々ありました。

まあ、暑いので歩いている方はいませんでしたが。笑
施設情報

| 名称 | Immigration Division 1 |
|---|---|
| 住所 | Chaeng Watthana Road, Thungsong-Hong, Laksi, Bangkok |
| 地図 | Google Maps |
| 電話 | 0 2141 9889 |
| FAX | 0 2143 8228 |
| divi.immi1@gmail.com | |
| HP | Immigration Bureau |
| 受付時間 | 月〜金 8:30〜12:00・13:00〜16:30 |
果たしてまた90日後に来るのでしょうか。
次こそはオンラインで行いたいですねー。
皆様の90日レポートも無事完了しますように!
以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございましたー!















