シーサケート

【サーンラックムアン】シーサケート県の守護神を祀る場所。

サーンラックムアン シーサケートศาลหลักเมืองศรีสะเกษ
当サイトではアフィリエイト広告の利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

シーサケート県のサーンラックムアンへ行ってきました。

タイの各県にあるサーンラックムアン(ศาลหลักเมือง)。

サーン(社)ラック(礎)ムアン(町・都市)という意味で、ラックムアンと呼ばれる市の守護神を祀るための柱が祀られています。

サーンラックムアンはタイではとても神聖な場所とされていて、参拝すると心身の健康や運気の上昇、仕事運を高めるなど、様々なご利益があるとされています。

せっかくなので、色々な県のサーンラックムアンを参拝したいと思います。

今回は、イサーン地方のシーサケート県のサーンラックムアンをご紹介します!

サーンラックムアン

サーンラックムアン シーサケートศาลหลักเมืองศรีสะเกษ1976年に建設開始し1988に完成したサーンラックムアン。

大理石を使ってつくられたとても美しい外観です。

ラックムアン

サーンラックムアン シーサケートศาลหลักเมืองศรีสะเกษドークラーチャプルックという木を使ってつくられたラックムアンがとても美しいです。

ガンタララック群のサーンラックムアンもオススメ

サーンラックムアン シーサケートศาลหลักเมืองศรีสะเกษパーモーイーデーンのあるガンタララック群のサーラックムアンも綺麗でした。

こちら方面に行くことがあれば立ち寄っても良いかもしれません。

サーンラックムアン シーサケートศาลหลักเมืองศรีสะเกษ中もかなり美しいです。

ガンタララック群のサーンラックムアンの地図。

サーンラックムアンの場所

シーサケート市街地の中にあります。シーサケート駅から徒歩10分程度の場所にありました。

施設情報

名称サーンラックムアン シーサケート県
THE CITY PILLAR SHRINE Sisaket
ศาลหลักเมือง ศรีสะเกษ
住所119 Thepha Rd, Mueang Tai, Mueang Si Sa Ket District, Si Sa Ket 33000
地図Google Maps

市役所や県庁舎の近くにあるため車通りも多く、参拝客も多くいました。

シーサケート県に行ったらぜひ立ち寄ってみてください!

以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございましたー!

関連記事はこちら