アムナートジャルーン県ルーアムナート郡にある、ワット・アムナート(วัดอํานาจ)へ行ってきました。
1858年頃にできた寺院と考えられており、地域のコミュニティの発展とともに寺院の改修を繰り返し現在に至ります。
ウボーソットに納められているプラジャオヤイルーチャイ(พระเจ้าใหญ่ลือชัย)と呼ばれる仏像がとても綺麗でした。
寺院は全体的に綺麗な建物が多く、とても素敵な寺院でした。
今回は、ワット・アムナート(วัดอํานาจ)をご紹介します!
入り口の様子

外から綺麗なウボーソットが見えてワクワクします。
ワット・アムナートを参拝
ウボーソットとパヤナークがいる洞窟がとても綺麗でした。
ウボーソット

パヤナークが建物を囲うようにいてとても綺麗です。

幅2.2メートル、高さ3メートルで、この寺院の誕生と同じくらいに作られたと考えられているそうです。

シリナーカー洞窟


ワット・アムナートの場所
ウボンラーチャターニー県との境にあります。
アムナートジャルーン市街地から車で20分程度の場所にありました。
施設情報
| 名称 | ワット・アムナート Wat Amnat วัดอํานาจ |
|---|---|
| 住所 | 54 Moo 4 Baan Amnat,Tambon Amnat, Lue Amnat District, Amnat Charoen, Thailand, 37000 |
| 地図 | Google Maps |
| HP | |
| 参拝料 | 無料 |
静かな地域にある寺院でしたが、参拝客はとても多い寺院でした。
寺院の建物や仏像はとても素敵だったので、人気の寺院なのも納得です。
田舎の寺院はやっぱり素敵ですねー!
以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございましたー!














