シーサケート

【ワット・ジアンイーシーモンコンワラーラーム】白象が病を癒やした神聖な寺院。

ワット・ジアンイーシーモンコン(วัดเจียงอีศรีมงคลวราราม)
当サイトではアフィリエイト広告の利用、またはプロモーション記事が含まれている場合があります。

シーサケート県ムアンシーサケート郡にある、ワット・ジアンイーシーモンコンワラーラーム(วัดเจียงอีศรีมงคลวราราม)は第三級王室寺院です。

1787年にできた歴史ある寺院で、シーサケート県で初めての王室寺院とされています。

寺院の名前であるジアンイー(เจียงอี)はスワイ語で病気の象を意味し、かつてアユタヤ王朝のスリヤートアマリン王の治世に病気になった白象がこの地で病を治したことに由来しているそうです。

犬に吠えられて色々まわることはできませんでしたが、とても素敵な寺院でした。

今回は、ワット・ジアンイーシーモンコンワラーラーム(วัดเจียงอีศรีมงคลวราราม)をご紹介します!

入口の様子

ワット・ジアンイーシーモンコン(วัดเจียงอีศรีมงคลวราราม)そこそこ人通りの多いソイにありましたが、寺院の中は静かで人気がありません。

ワット・ジアンイーシーモンコンワラーラームを参拝

ワット・ジアンイーシーモンコンワラーラーム(วัดเจียงอีศรีมงคลวรารามまず、この茶色の建物に近づいた瞬間犬が走ってきてめっちゃ吠えられました。

特に白いほうがやっかいです。笑

寺院の由来となっている白象の像が茶色の建物の後ろにありますが、犬が行く手を阻みます。

ワット・ジアンイーシーモンコンワラーラーム(วัดเจียงอีศรีมงคลวรารามとてもきれいなウボーソットですが、閉まってました。

ワット・ジアンイーシーモンコンワラーラーム(วัดเจียงอีศรีมงคลวรารามこの建物に涅槃像が納められているのですが、こちらも入れず。

久々に犬に吠えられて焦りました。

ワット・ジアンイーシーモンコンワラーラームの場所

シーサケート市街地にあります。

施設情報

名称ワット・ジアンイーシーモンコンワラーラーム
Wat Chiang I Sri Mongkhon Wararam
วัดเจียงอีศรีมงคลวราราม
住所1549 Si Sumung, Mueang Tai, Mueang Si Sa Ket District, Si Sa Ket 33000
地図Google Maps
参拝料無料

犬が吠えてくることを除けばとても素敵な寺院です。

写真で見た涅槃像が綺麗だったので、また機会があったらぜひ参拝したです。

以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございましたー!

関連記事はこちら