アユタヤ県バーンパインにある、ワット・チュムポンニガーヤーラーム(วัดชุมพลนิกายาราม)は、ラーチャウォラウィハーン(ราชวรวิหาร)の格付けを持つ第二級王室寺院です。
寺院は1630年頃、プラーサートトーン王(サンペット5世)の治世に建てられたと考えられています。
その後、ラーマ4世、ラーマ5世の治世に改修工事が行われ、現在の状態へと復元されたそうです。
劣化箇所は目立ちますが、ウボーソット内の壁画はとても美しくて感動しました!
今回は、ワット・チュムポンニガーヤーラーム(วัดชุมพลนิกายาราม)をご紹介します!
入り口の様子

どう見ても危険なカーブ。よく見るとDANGERと写真付きの張り紙がありました。

ウボーソットの屋根をよく見てみると、すごい斜めになっていますね!
ワット・チュムポンニガーヤーラームを参拝

ウボーソット




大部分の壁画が剥がれているのですが、この時代を感じる劣化具合がとても素敵です。


ウィハーン

解放されてないですが、開いていても人が入るのは難しそうな大きさでした。

屋根の彫刻がとても綺麗です!
敷地内を散歩



ワット・チュムポンニガーヤーラームの場所
タイ国鉄のBang Pa In駅から徒歩10分程度の場所にありました。
施設情報
| 名称 | ワット・チュムポンニガーヤーラーム ラーチャウォラウィハーン Wat Chumponnigayaram Ratchaworawihan วัดชุมพลนิกายารามราชวรวิหาร |
|---|---|
| 住所 | Ban Len, Bang Pa-in District, Phra Nakhon Si Ayutthaya |
| 地図 | Google Maps |
| HP | |
| 参拝料 | 無料 |
観光向けの寺院ではないですが、とても綺麗な寺院でした!
バーンパイン宮殿やワット・二ウェートの近くにあるので、時間があればフラッと参拝しても良いかもしれません。
以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございましたー!

















