スポンサーリンク
コーンケーン県ムアンコーンケーン郡にある、ワット・タートゥ(วัดธาตุ)は第三級王室寺院です。
1789年にコーンケーンの設立と同時に初代コーンケーン知事によって建てられた歴史のある寺院です。
ブンケーンナコンの向かいにある寺院で、ウボーソットやチェディがとても美しい寺院でした。
今回は、ワット・タートゥ(วัดธาตุ)をご紹介します!
スポンサーリンク
入り口の様子

ブンケーンナコンの目の前にあるので、人通りが多くて入りやすかったです。
ワット・タートゥを参拝
ウボーソットとチェディが見所です。
ウボーソット


壁画のインパクトが強く、思わず見入ってしまいます。

チェディ

チェディを囲うように沢山の仏像が納められていました。

1525年ごろにラオスのルアンパバーンで作られた仏像で500年前の仏像のようです。
ワット・タートゥの場所
コーンケーン市街地にあります。
ブンケーンナコンの向かいにあるのでかなり目立ちます。
施設情報
| 名称 | ワット・タートゥ WatThat วัดธาตุ |
|---|---|
| 住所 | Klang Mueang Rd 237, Tambon Nai Mueang, Mueang Khon Kaen District, Khon Kaen 40000 |
| 地図 | Google Maps |
| HP | |
| 参拝時間 | 8:00〜18:00 |
| 参拝料 | 無料 |
とても素敵な寺院でした。
特にウボーソットの中はかなり見応えがあるので、近くに来た際にはぜひ参拝してみてください!
以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございましたー!

















