クロントイ区にある、ワット・クロントゥーイナイ(วัดคลองเตยใน)に行ってきました。
1807年にできたワット・クロントゥーイナイは、バンコクで初のペットの葬儀が出来る場所として有名なようです。昔はペットの葬儀を行える場所というのが限られていたようで、僕の友人も飼い犬が亡くなった時にこの寺院で火葬をお願いしたそうです。
さて、クロントイで思い浮かぶのがスラム。この寺院周辺も決して治安が良い場所ではないそうなので、少しピリッとした雰囲気。でも道端で子供がサッカーしている姿はとても可愛かったです。
今回は、ワット・クロントゥーイナイ(วัดคลองเตยใน)をご紹介します!
入り口の様子


ワット・クロントゥーイナイを参拝


どうやったらこの形になるんだろう、という木が沢山ありました。


敷地内を散歩

ホームページによると、犬、猫、アヒル、鶏、へびなどの相談があるようです。失礼ですが、鶏ってちょっとびっくり。ウェブサイトには火葬前の様子などが掲載されていて、華やかに送りだされていました。


ワット・クロントゥーイナイの場所
MRT Khlong Toei駅から徒歩30分くらいの場所にありました。クローントゥーイ市場からも徒歩15分くらい。

ここをまっすぐ行って突き当たったあたりから、ちょっとピリッとした雰囲気になります。
施設情報
| 名称 | ワット・クロントゥーイナイ วัดคลองเตยใน wat klongtoeynai |
|---|---|
| 住所 | Soi Wat Khlong Toie Nai, Khlong Toei, Bangkok |
| 地図 | Google Maps |
| HP | |
| 参拝料 | 無料 |
タイでペットの火葬はどうしているんだろうという疑問が解消しました。ただ、現在は色々なサービスがあるようですね!
ウボーソットが綺麗だったので、次回訪問時には解放されていることを願います!
以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございましたー!

















